1997年、結婚を機に名古屋から横須賀に引っ越してから始まった、あやぞうの関東おのぼりライフ
Last Update : 1998年12月14日

 

あんずあめ

TVのお昼前のニュースで見て憧れいていた浅草の酉の市に、今年も行ってきましたが、

我家の近所でも行われるんです。

今年はあいにくの天候で、ちょっとおとなしい気がしましたが。

こっちは、いつも、どっかでお祭りをしていて楽しいですね。

名古屋とは出店もぜんぜん違うので感動しましたが、

何といってもあんず飴を見た時が一番嬉しかったです。

「これがあんず飴か!!」って。

だって、本の中に出てくるもので、私にとっては、「ハイジのチーズ」・

「ハクション大魔王のハンバーグ」・「クッキーモンスターのクッキー」みたいなものですもん。

初体験は今年の近所の夏祭で、店を見てみると、あんず飴以外にもいっぱいあるじゃないですか。

赤くて大きい実のとか、缶詰のみかんがのっているのとか。

だから「これはどうなってるんですか?何なのですか?」って聞いたら、

お店のおばさんに「いい年して何言ってるんだろう。馬鹿じゃない」って顔をされました。

名古屋にはりんご飴とみかん飴しかないという事が、

隣の店のおばさんに証明されたら、親切に教えて下さいましたが、

あの赤い実がすももって今は解るんですが、

あんずもすももも、名古屋の駄菓子屋では見た事が無かったんです。

それから、見るとおねだりして買ってもらうのですが、どっちかと云うとあんず飴の方が好き。

ひょっとして水飴が無い方が美味しいんじゃないかと思って、

パウンドケーキを作る為に買った干しあんずを摘まんでみましたが、邪道でした。

やっぱり、あんず飴はあんず飴ですなあ。

 

Yokosuka ParadiseTOPに戻る