1997年、結婚を機に名古屋から横須賀に引っ越してから始まった、あやぞうの関東おのぼりライフ
Last Update : 1999年01月11日

 

私と崎陽軒

名古屋から帰ってくる時、名古屋食三昧の締めくくりとして、

地雷屋の天むすを買ってくるつもりが、売り切れていた。

ってな理由で、夕食は崎陽軒のシウマイ弁当になった。

だんなちゃんは、10年前に横須賀にやってきたのだが、

それとは関係なく友達と関東方面に旅行する事が度々あったので、

名古屋への帰りの新幹線ではよく食べた崎陽軒のシウマイ。

もちろん、横浜旅行のお土産もシウマイははずせない。

それは、私も友達もである。

数年前、私がだんなちゃんに会っている間、友人2人は横浜見学に出かけ、

お土産にシウマイを買おうと思ったらしい。

で、どうせ買うなら本店で!と思ったらしい。

やっとの事で目指す建物を探し当てた2人は勢いよくドアーを開けた。

すると、事務員さんがいっせいに振り向いたらしい。

そこは、本社だったそうだ。

崎陽軒といえばひょうちゃん。名古屋に住む姉夫婦は、これを集めている。

聞く所によると、このひょうちゃんの絵柄を貼る仕事をしているおばあさんの家族が、

姉夫婦の知り合いにいるらしい。

ってな理由で、たくさん貰ったと名古屋に帰った時にいっぱい見せてくれた。

そしてしまって帰って行った。私が得たのは、ひょうちゃんは瀬戸物らしいという知識だった。

TV神奈川でG.W.だったかな?

横浜のパレードの生中継をしていた時に、元大洋だか、ベイスターズだかの加藤がゲストだった。

崎陽軒の山車が通った時の事である。うっかり、ひょうちゃんの悪口を言った。

すると、アナウンサー

「僕は、小学生の頃、写生大会の時に、ひょうちゃんを水入れに使ったんですよ!

そういう物なんですよ!ひょうちゃんは!

加藤さんの出身の九州にはありますか!?ないでしょう!」と怒った。

偉いぞ!!アナウンサーの心だった。

ところで、私はひょうちゃんをずっときよちゃんだと思っていた。

本当はひょうちゃんなんだよねぇ?違うのかなぁ?間違っていたら誰か教えて。

photo

(その後、ナマケモノさんのお父さんからひょうちゃんだという確認がとれました。

さすが、生粋の浜っこ(父が)。ナマケモノさんのお父さん教えて下さってありがとう)

 

Yokosuka ParadiseTOPに戻る