1997年、結婚を機に名古屋から横須賀に引っ越してから始まった、あやぞうの関東おのぼりライフ
Last Update : 2001年05月03日

 

久里浜花の国

photo我が家の春の遠足。

GWの時期、天気が良いのに家にいるのはもったいない。

でも、予定を立てていたわけでもないし、午後1時をまわっていて、

遠出するにはたいした時間がない。

そんなわけで、家から比較的近い久里浜花の国に行って来た。

私は長い間勘違いしていたのが、入場料。

いくらかとられると思っていたら、併設されているハーブ園が500円かかるだけで、

花の国自体は無料なのだ。

しかも、今はポピー祭りをしているという。

しかし、ここで思い出されるのはしょうぶ園。

しょうぶ園はもとはというと、私がちゃんと花の時期を調べなかったのがいけないのだが、

だめもとで行く事にした。

花の国は久里浜の駅から少し歩いた所にある。20分ぐらいなのかな?

入り口に、売店、そして園内を200円で走る汽車型のバス?

しかし人気があるので、次の1時間以上後にじゃないと乗れないので歩くことに。


その向うは、ただひたすらポピーポピーって、芳香剤の宣伝じゃないが、とにかく来て良かったよぉって思う。

ポピー祭りの最終日にはもらえるらしい。無料なのにぶらぼー!

その丘を上りきって、道なりに下って行くと、公園が。

ここにはゴジラ滑り台がある。

あまりにもの声に、数年前に人々の寄付で復活した、横須賀人の源風景にいれておきたい大切な物である。

そこの先には展望台があって、鐘をならすと、恋人証明書っていうのを無料でくれるらしい。

photo

そして、その先を進むとハーブ園になる。ここは有料。

正直言って、見るだけで500円はどうかと思う。まだ時期が少し早いっていうのもあるけれど。

あの、ハーブ信者の聖地、千葉のハーブアイランドでもハーブティーがついていたのになぁ。

道なりにハーブが植わっていて、そしてイングリッシュガーデンのような場所にたどり着く。

でも、なんだかんだいって、その昔、ベランダで60種類のハーブを育てていた私。ハーブを見れば、蝶のようにぴょこぴょこ動き回る。

売店でラベンダーソフトとか、ハーブティーもいただけるので(有料)ハーブティーを飲んで一服することに。

値段は250円でカップも持った時に熱くないように工夫されているのだが、市販のティーバックっていうのはどうだろう。。。

でも、やっぱり、ハーブだけ見ていれば幸せな私には楽しい場所。

で、そこから先に進むと反対側のフェリー乗り場近くの入り口に着くのだが、そこに行く途中で売店とレストランがある。ハーブを使ったパスタでだいたい800円前後かな?

ちなみに、ポピーがある方の入り口の近くには、和食のお店があって、テレビで紹介されていた。

せっかくなので、ハーブ園を見るのも良いけれど、別に興味がなかったら、花の国だけでも、子供連れでも十分楽しい場所。

秋のコスモスも楽しみかも。

photo

 

Yokosuka ParadiseTOPに戻る