サボりまくってごめんやっしゃ 春に見た映画特集です?

見たくせに今までほったらかしになっていた映画3本です もう、一番最後に見たガメラでさえ1ヶ月前になってしまった。なんでこうなったかというと絵が書けなかったから 。 どうでも良いものだけど、 私の場合文章だけだとごまかしが効かないんだよね。 ラッシュアワーこの映画はだいぶ前のになりますね。ちょうどお正月にフィフスエレメントを見た後だったので、クリスタッカ−が見たさに行きました。(だ:ダーリン あ:あや)だ:いまひとつあ:なんで?だ:それほど笑えん(笑えないの名古屋弁)ちょっと期待ハズレだな。もっと派手な展開になるかと思っていた。もっと派手なストーリー展開になるかと思っていた。あ:ストーリー自体はアメリカ映画にありがちだったね。意外性がないよね。事件自体も地味?だ:誘拐だからね。(あ:ジャッキーチェーンとクリスタッカ−はどう?)2人とも持ち味が十二分に行かされていないって感じで中途半端だった。完全燃焼って感じではないね。あ:勢いで持って行った感じはあるね。他のキャストとかについてはどう?だ:他は悪くない。あ:子役はよかったね。あの子の使い方は上手かったね。(だ:うん)映画の一番の問題点はなんだ?だ:あの2人即席コンビって設定のわりに息が合いすぎていないか?刑事コンビにしては合いすぎ。あ:時間が短いから持って行けたって感じはあるね。2人の勢いでごまかしたって感じ。問題はストーリーだね。だ:最後に爆弾が爆発しないしあ:てっきりあの悪い人は爆死だと思っていたね。ジャッキーが爆弾持っていた意味がないね。だ:FBIを絡ませるならもっとFBIにとってお邪魔虫コンビっていうところを強調すれば良かった。あ:その辺のストーリーが安っぽいというか練られていないというか…FBIの存在が権力をもった嫌味って程度だったね。もう少し思いきったところがあってもいいね。キャスティングに不自然はなかっからもったいない。あのストーリーだったら時間の短さは救いってところかな。だ:ジャッキーのアクションがもっと多くても良かった。(あ:もう年だからね)最後のNG集はいつもながら良かったね。(あ:うん)いまいちだっていうのはあの映画を伝えるのには字幕じゃ厳しいのかも。外人は爆笑していたもんな。あ:観客の外人の方がインパクトあったかもしれない(だ:ぷふっ)だ:ナイナイが字幕手直ししたらしいけど、爆笑するようなスーパーじゃなかった。そんな面白くないね。ライス野郎がチャーハンに変わる程度。あ:ナイナイがやったってほどでなかったけど、ナイナイがやっていなかったらどんなんだって感じ。それこそ、メジャーリーグ二ぐらいの石橋ぐらいの吹っ飛びが欲しかったね。お気楽に見るならあれでもいいかな?適当に楽しいしテンポもあるし話もわかりやすい。アルマゲドンのような無理もない。笑ってポン映画だね。だ:結論、続編はないね。 ベイブこの映画はとガメラはスケジュールの都合で対談ができませんでした。なので映画を見た直後の雑談を思い出しながら書いています。あ:今回もおもしろかったね。動物ものだけど子供向けになっていないのが良いね。だ:子供が見ても大人が見てもあるていど楽しめるのがいいね。話が媚びていない。あ:だって、良く考えたらあの豚が余計な事をしているのが原因といえば原因だし…人1人殺してるんだよね。だ:そういうことになるな。ところでベイブって言うんだけど今回はあの豚が主役じゃないな。あ:おばさんだよね。(だ:そうだよな)ところで、あのパーティーをめちゃくちゃにした賠償とかはどうなるんだろう。だ:この映画はそういうことを言っちゃ行けないんだろうな。相変わらずCGはすごかったね。あ:この映画(字幕あり)は、動物たちの声もぴったりだよね。だ:2作目っていうことだけど、期待は裏切ってないだろうな。ただ主役は豚じゃないけど。おばさん、がんばっています。今回はアヒルも地味だったけど。映像は相変わらずすごいです。あ:前作同様楽しんでくださいってことだね。前作を見ていない人はわからないかもしれませんが、まじめにがんばる豚の話です。お話はありがちかもしれませんが、脇を固める人間や動物などの名演技もあって(?)、何度見ても素直に泣いたり喜んだりできる映画です。動物ものだからといって、子供に媚びていることもなく、大人が見ても十分楽しめる映画です。今回はその続編ですが、ベイブの存在は薄くとも、映像的にもストーリー的にもよくで来ていました。 ガメラ あ:こわかったぁ(だ:ぷふふ)子供は怖がっていなかったけど(だ:ぷふふふふ)怖かった(だんなちゃんイリスの絵を描く)怖いよぉ〜怖いよぉ〜。(だ:喜ぶ) だ:山崎千里とあのゲームプランナーが意味ないよな。だから何?って感じだ。 あ:役者をてんこもりにしていたね。 だ:津川雅彦も余分だな あ:伊集院とか、いろんな人をこまごま使っていたね。津川雅彦をなんで使ったかわからないけど、あの人を使うとなると変な役とか悪人とかの役をさせられないっていうのがもったいないね。中山忍とかってなに?ふつう、あんな若い女子っていくら実績があっても会議とかで馬鹿にされるよね。 だ:ああ、ガメラのレギュラーだからね。(あの女の娘は?)セガールの娘もそうだな。 あ:なんで使うのかな?ゴジラとかアメリカでも人気があるからアメリカに媚びているとか?「大映さん、うちでも大々的に宣伝したいんですがね。うちの社長がどうしても中山忍使いたいっていっているもんで…ね。わかってますよね。じゃあ、そういうことで」ってことなんだろうかね? だ:むちゃくちゃ言っているな。 あ:「この娘もつかっときたいんですよね。なんてったってガメラはアメリカ…いや世界的な映画を作るってことになれば、やっぱりこういう娘も使って行かないとね。ねぇ、大映さん?」とか「前田愛って言えばチャイドルの中のチャイドル!おたくの心をつかむにはやっぱりこういう娘もねぇ。え?社長の趣味かって?…ふふふ。まあ、これからも仲良くやっていこうじゃないか?ねぇ、大映さん?」って言う話をしたとか? だ:…(あきれている) だ:ガメラが主役なのによ。ガメラが目立たないんだよな。(あ:イリスって感じだなあ) あ:前田愛をいじめる不良の女の子が上手かったな。前田愛はかわいくなくなっていたね。「あっぱれさんま大先生」に出ていた時はあんなにかわいかったのに…。 だ:なんか消化不良な感じの映画だったな。イリスの動きとかはよかったんだがなあ。ほれっ
あ:イリス!!!こわいよぉ。(あやはそれ以上何も語れなかった) だ:ぷふふふ だんなちゃんはガメラシリーズを見ているらしいけど、私は初めてでした。怖くて怖くてだんなちゃんにしがみつきながら見ました。だんなちゃんは面白がって絵を描いて、それを見て怖がる私の声を録音までしていました。ふぇーん
ラズベリー賞
アメリカのアカデミー賞は有名ですが、その前日にワースト1を選ぶラズベリー賞があるのをご存知ですか?Bウィルス夫妻はその賞の常連なんですが、今年もめでたくBウィルスが最悪男優賞を獲りました。私はやったぜ!って気分でした。