【評価金額】
befor: だ/1200円あ/1100円after:だ/1500円あ/1428円
精神科医が、ソラリスって云う星で、消息不明になっている科学者たちを、
救いに云ってくれと言われたので、出かける話し。
だ:前に見たときは、途中で休憩が入るぐらい長い話だったんだけど、
だいぶはしょってるから、わからんのじゃないか?
なんで、奥さんが宇宙に追い出されたのかわかった?
あ:予告で死んだはずの妻がって言ってたからね。
私の予想では、この死んだはずの妻に化けたエイリアンは、きっと、
ニョロニョロした物を体から出したり、ゴゴゴゴってエネルギーを
吸い取っちゃう話だろうと思ってたんだけど、そんなことなかったし、
私としては思ったより楽しめた。でも、見ている間は、あの女、
いつかは、なんかしでかすんじゃないかと、ちょっと思ってたけど。
だ:ナターシャ・マケルホーンは何時見ても怖い顔してるなぁ。
あ:だから、絶対、油断できないと思ってたけど、ソラリスについたぐらいからは、
人間だと思われている人物が、全員がソラリスの作ったコピーだったりしてと思ったり、
Jクルーニーが人間じゃなかったりしてと期待したのだけど。
だ:Jクルーニーは人間です。寝てるからね。彼は人間です。で、ソラリスの正体はかわかった?
あ:へ?
だ:あれは、あれ自身が生命体なんだよ。
あ:それは、そんなような事をいう台詞があったのでわかったよ。
ただ、確かに何か他に言いたいことがあるような、
でもわかんないような気になって、それが、頭でもやっと気持ち悪かった。
だ:とにかく、最初の方をだいぶはしょってたから、予習がいるようなつくりだからね。
Jクルーニーが寝てるシーンが多かったからな。
あ:そうそう。やたらとエッチしてたね(だ:そういう意味ではない)
なんで、あー裸で寝たがるかね。
しかも、コピー妻は、Jクルーニーの記憶を再生してるだけなんでしょう?
僕は妻を間違って記憶していたかもしれないといってるけど、
Jクルーニーの記憶の妻だと、精神を病んでエッチなんだよなぁ。
TANOっちが、宇宙っぽくないって言ってたけど、滅多に本を読まない私が、
たまたま読んだSF本が、人狼の原理とか、猫のゆりかごとか、
グリフォンズガーデンなので、なんとなく、
早川系の本の終わり方に似ているような感じがして、心地よかった。
だ:だいぶはしょって、話しはわかりにくくなってたけど、もっとダメかと思ったら、
結構面白かったな。
あ:うん、なんだかわからなかったけど、面白かったです。
【あやのつけたし】
なんとなく、頭のもやっていうのは、マトリックスとかもそうだけど、
何か送り手がいいたげな思想とか考えを、SFを使って表現しているような気がして、
この作品自体が、何かの比喩のような感じがして、それが気になってました。
聖書を文字通りに読んでると、何言っているかわかんないけど、
読む角度を変えることによって、違う何かが見えてくるような感じが
どことなく匂う作品。
なんかあるのかなぁ。なんもないのかな?それは良くわかんないけど。