他人どころか自分の夫や親の顔まで忘れる特技を活かし、
俳優の名前とか顔とかをきれいに忘れて覚えていないような人間の、
偏見と思い込みに満ちた映画(映画館で見たやつ)の感想コーナーです。
Last Update : 2004/02/25


ゼブラ-マン

【評価金額】
befor:作品自体には1200円 期待度は1400円 after:1280円

家庭もめちゃくちゃ、学校でもさえない、ただのゼブラーマンマニアの教師が、成り行きで正義の味方になる話。

映画の木更津キャッツアイが面白かったし、哀川翔が100本目記念なので見に行った。
脚本と、配役が良いんだね。話の設定や、馬鹿馬鹿しさがひかっていて、普通がメーいっぱい面白いって感じ。
哀川翔も、きっと今までの中で一番ダサい役だと思うけど、それが面白い。
だから、最初から結構声を出して笑える。
が、戦闘ものなのだけど、クドカンが、そんなに戦闘ものに詳しくないのか、見てなかったのか、
だんだん、収拾つかなくなって、処理に困ったのかなってきがするぐらい、前半のような勢いがなくなっていくのが残念。

でも、それなりに楽しめるかなぁ。

そうそう、作品中にゼブラーマンはこんな風にオンエアーされてましたっていう感じで、
テーマソングが流れるんだけど、つい一緒に歌いたくなった。
あたしは、カナダにロッキーホラーショーを映画と一緒に観客が楽しむ劇場があると聞いてから、
映画館が自分ちに欲しいと思うようになったのだが、
そうなった暁には、ゼブラーマンを上映して、いっしょに歌うかもなぁ。

【評価金額】 beforは見る前の予想金額 afterは見た後につけた金額です

映画の傾向:あまり話題作を見ていない。戦争映画も見ない。
おすぎの話は半分にしか聞いていない。予告のナレーションが森本レオだと、あまり信用しない。
ディズニーとか宮崎アニメは基本的に好きじゃない。ストレートな映画とか、お気楽なのが好き。
お詫び :感想をすごく後から書いて、いい加減なものもあります。ごめんちゃい。
Cinema Link


あやが運営中のRingです▲


■Indexに戻る ■GuestBook ■Aya Para(diary)