料理本を見ながら作ると何故か違うものができてしまう主婦のアドベンチャーレシピ
Last Update : 2000/07/17


トマトの豆板醤炒め

 パスタにも使える

パスタにも使えるというか、結果的に我が家ではパスタの定番になりました。

うちの近所のスーパーでは、トマトを箱でまとめ売りをしています。

安いので買ったのですが、保存している間に、

生で食べるのはちょいと…

っていうぐらいのやわらかさになったのが大量に出た時に

その辺にある物と、適当に炒めてみたのがこの料理です。

ポイントに、砂糖を少しだけ加えるって書いてありますが

これは、豚肉の量に関係なく加えたほうが良いです。

豚肉の量は、少なくても意外と平気ですが

セロリが、風味のポイントになっているのでしっかり入れた方が良いです。

仕上がり少し前に、セロリの葉を刻んで更に付け加えるのも良いみたいです。

このバージョンは、なすが余っていたので入れてみました。

なすを入れる時は水分が出るので、塩コショウ、油を

あく取りをして、水分をふき取ったなすに絡ませておくといいです。

パスタで使用するときは、特にペンネなどのショートパスタのときは、

好みで、仕上げにとろけるチーズを一枚入れるといいです。


※江田島時代は引越し先に荷物を持っていかなかったので、さらに写真がおいしそうではありません

あやぞうの調理能力:不器用で大雑把なところを、貪欲な食欲だけでカバー。
何故か本を見ながら作ると、全然違うものができてしまうので、殆ど本を見ながら作ることはない。
頭の中でこんな味のものを目指してひたすら作る、冒険的、挑戦的なドラマチックな料理をする。
もちろん、調味料は殆ど目分量、それどころか容器から誤ってどばっと落っことしたりする。
メモも取ってないので、おいしくても同じものが作れないことは当たり前の一期一会の精神を持ち、
ご家族のみなさんは毎回、新鮮でスリルのある食事が楽しめる。


■Indexに戻る ■GuestBook ■Aya Para(diary)