1 | 豆腐の水切りをしておく。 |
2 | ねぎ、茗荷、紫蘇を細かく刻む。 |
3 | 鍋にごま油(普通の油やオリーブオイルなどでも良い)を熱して、ちりめんじゃこを炒め揚げをする。 |
4 | 水を切った豆腐の上に、刻んだ薬味、じゃこを盛り付けて、紫蘇ドレッシングをかけてできあがり。 |
茅ヶ崎にえぼしと云うお店があります。
実家の(母)がここの玉子焼きが好きで、私も売店でお弁当をよく買うのだけど、
小田原に出かけたついでに、途中下車してだんなちゃんと呑んできました。
すごく人気のある店で(値段も高めだと思うんだけど)、つくねとかおいしかったんだけど、
もう一つ、2人共気に入ったのが、ここの豆腐とじゃこのサラダ。
あそこのは釜揚げ状態のしらす(普通に売っている奴)だったかもしれないけど、
私の家では、パックの半分を揚げて、半分をそのまま乗せています。
揚げ方は、小さな鍋に炒めるよりは多い量の油を入れて、
ちょっと色が変わったかなって云う程度まで炒めます。
ときどき、じゃこが跳ねるので注意。じゃこは小さめの方が炒めたりしやすいかも。
ポイントは、おいしい豆腐を選ぶ事。男前豆腐あたりがおすすめ。
ドレッシングは、何でもいいです。
我が家は100円ショップで買った紫蘇ドレッシングをかけています。
お好みのドレッシングや醤油なんかでどうぞ。