料理本を見ながら作ると何故か違うものができてしまう主婦のアドベンチャーレシピ
Last Update : 2003/06/10


ブロッコリーの芯のスープ

ブロッコリーの茎の部分を薄めにスライス。適当な大きさに切る。 たまねぎはみじん切りにする。
オリーブオイルとバターで、たまねぎを炒めて、適当な所でブロッコリーを投入。油は多目の方が良い。(野菜がしっとりするぐらい)ベーコンを入れるならここで一緒にいためても良い。
小麦粉をカレースプーンで2杯ぐらい、いためている野菜に振りかけ、だまにならないように、野菜になじませる。
3に牛乳を少しずついれてなじませて、ソース状にする。
コンソメを溶いたもの等で4をのばし、塩コショウで味付けする。



これはブロッコリーを茹でたときに残る、芯の部分のスープです。

って、本当は何でもいいのだけど。

昔、マクドナルドでブロッコリーのスープを飲んで、同じようなものが飲みたいときに、

適当に作ったものですが、おかげでブロッコリーの芯のほうがすきになりました。

作り方は、私が作るホワイトソースの要領で、油を野菜全体にまわして、

小麦粉をしっとりさせた所に、牛乳やスープで伸ばすという感じです。

小麦粉の量は適当に調整してください。ただし、汁気を入れてからは入れないで下さい。

ベーコンを入れるとだしが出るのですが、それ以外のときは、バターを少し多めにするといいです。

たまねぎを多めに、しっかり炒めるとよりおいしくなります。

このときは、クリーム状のコーンを入れてあるので甘めになりましたが、

大人の人なら、牛乳を若干少なめで、塩味で飲むようなあっさり目の方が良いかも。

あやぞうの調理能力:不器用で大雑把なところを、貪欲な食欲だけでカバー。
何故か本を見ながら作ると、全然違うものができてしまうので、殆ど本を見ながら作ることはない。
頭の中でこんな味のものを目指してひたすら作る、冒険的、挑戦的なドラマチックな料理をする。
もちろん、調味料は殆ど目分量、それどころか容器から誤ってどばっと落っことしたりする。
メモも取ってないので、おいしくても同じものが作れないことは当たり前の一期一会の精神を持ち、
ご家族のみなさんは毎回、新鮮でスリルのある食事が楽しめる。


■Indexに戻る ■GuestBook ■Aya Para(diary)