材料:うにソース(市販の奴2食分 のりは使わない)
トマト、牛乳、バター、ニンニク、唐辛子、必要ならば小麦粉
作り方:パスタを茹でる
オリーブオイルを熱し、ニンニク唐辛子を焦がさないように炒める。
トマトとうにソースをいれてさっと炒めたら、バターと牛乳を投入。
うにソースがシャビシャビならば、ティースプーン1杯分の小麦粉もいれて、一煮立ち。パスタを入れてささっと鍋で和える。
黒コショウをばばばと振る
八景島に、私たちにはプチ高めだけど、鴎亭という、おいしいイタリア系の店があります。
そこのうにパスタは、比べ物にはならないけど、なんとか、それっぽいものを作れないかと思い、
家庭レベルの中ぐらいまでに下げたのが、思いつきのまま作った、このパスタです。
小麦粉をうちは入れましたが、ちょっとねっとりしてたので、本当は小麦粉を入れないか、もう少し牛乳が多くてもいいかもしれません。
ホント、鴎亭には足元にも及びませんが、198円のうにソースを使って作ったなら、
この程度でも本望かもしれません。
お店で食べた印象では、ニンニクと香草の香りが特徴的だったので、
ニンニクは2カケは入れてると思います。香草はドライバジルが少量残っていたので、それを使いました。
唐辛子の量はせいぜい一本程度です。あまり味の印象としては残らないけど、
たぶん、隠し味になっているのでしょう。
トマトはフレッシュさを失わない程度、表面は火が通っているなって感じでしたが、
余り長時間炒めてない印象があったので、
その辺もポイントになると思います。生でも食べられるぐらいの気持ちですれば、
その後の作業を考えても、いいころあいになるんじゃないかと思います。