料理本を見ながら作ると何故か違うものができてしまう主婦のアドベンチャーレシピ
Last Update : 2004/05/13


なすとトマトのサラダ

【なすとトマトのサラダ】

@なすのへたを取り、フォークで適当に穴を空けたら、水をくぐらせ、ラップを巻いてレンジに5分〜6分かける

Aトマトは適当な大きさに乱切り。

Bオリーブオイルと酢(基本は2:1だけど、好みで)、塩コショウ、摩り下ろしニンニク(チューブのもので可)、バジル(生の葉を刻んだものが良いが、乾燥でも、紫蘇でも可、風味は落ちるがなくても構わない)を混ぜ合わせる
後でも調整ができるので、味を見ながらお好みの量を適当に。

Cナスをラップごと水につけて荒熱を取り、トマトと同じぐらいの大きさに切ったら、トマト、ドレッシングとまぜ合わせて出来上がり。

←この写真はバジルをかけ忘れている。



「あんたの作る料理は楽で良いわ」が母の口癖です。

このサラダは、超簡単で、手早くできます。

早い話がレンジのなすに熱が通る時間でできます。

レンジにかける時間は、レンジの昨日によっても違うので、

4分ぐらいから様子をみると良いでしょう。

バジル、特に生バジルの葉をちぎって入れると風味がぐ〜〜んと増しますが、

乾燥でも、紫蘇でも、嫌いならなくても構いません。

トマトのうまみがドレッシングに移り、ナスに馴染んでおいしいですよ。

ナスは特別好きというわけでもないので、よくもてあますのですが、

これなら楽だし、食べ易くて良いです。

あやぞうの調理能力:不器用で大雑把なところを、貪欲な食欲だけでカバー。
何故か本を見ながら作ると、全然違うものができてしまうので、殆ど本を見ながら作ることはない。
頭の中でこんな味のものを目指してひたすら作る、冒険的、挑戦的なドラマチックな料理をする。
もちろん、調味料は殆ど目分量、それどころか容器から誤ってどばっと落っことしたりする。
メモも取ってないので、おいしくても同じものが作れないことは当たり前の一期一会の精神を持ち、
ご家族のみなさんは毎回、新鮮でスリルのある食事が楽しめる。


■Indexに戻る ■GuestBook ■Aya Para(diary)