水菜とサラダほうれん草と葱
私はいつものように、料理で使った葉っぱの根っこを、土に突っ込んでおきました。
水菜、葱、サラダほうれん草。
面倒なので、無秩序に、差せる所にぼこぼこと。
そして、寒いし、水もやらなくて良いかと、そのまんまほったらかしておきました。
で、気がついたらこんな風になっていました。
この後、葱は他の所に同じく適当に植えられていたのと一緒に、集めて寄せ植えに。
サラダほうれん草と、水菜は、収穫してサラダにすることにしました。
が、寒いとはいえ、すでに時は春。
水菜等の柔らかくておいしい葉っぱ(ロケットサラダとか)には、
葉っぱの中に穴をあける虫が着いちゃうんだよね。
しかも、葉っぱの中なので、洗っただけでは取れない。
ってことで、葉っぱはきれいな所だけを残し、茎と一緒に一度湯がいてから
サラダにして食べました。
それにしても、水菜だって、この頃1把200円台だったのに。
なんてオトクなんだしょ。