我が家の側に海がある。だから錆びやすいのはわかる。
玄関ドアーのさびが目立ってきたのはそれこそ4年ぐらい前かもしれない。
それまでも錆びていたんだろうけど、見栄えを良くする為といって、アパートの外壁を塗る際に、玄関ドアーもペンキを塗らせたようだ。
錆びに蓋をしてどうする?って思ったけどしょうがない。
が、やっぱり劣化が早まったと思う。
ドアーのそこの部分から、酸化した鉄がぼろぼろとこぼれ始めた。このまま放っておけば、ドアーの空洞化だけではなく、こぼれた錆でドアー枠が貰い錆をするだろう。
…ってことで大家さんに報告。
この報告をしておかないと、住人の責任が問われる可能性も出てくるからな。
『わかったわ。治します。でも、そこのドアー特注で、時間がかかるからしばらく待ってもらえない?』
ってことで、そのまま数年が流れた。
それまで、私がキッチン用のアルミテープを貼ってごまかし続けたが、それで納まるレベルではなかった。貰い錆も始まっていたが、大家さんが治す気がなければ、放置するしかないのである。
ゴソッツ
錆が崩れる鈍い音がしたと思ったら、ドアー本体の枠らしき物の一部が落ちてきた。これが落ちたらもうダメ。ドアーには穴が空いて外が見える。
大家さんにもう無理ですと報告。
結果、来月、横須賀にもどったら治す事に決定。
ずっと気になっていたから、ちょいと安心。