好奇心とずぼらと安直さで、気になったものや、 うっかり手を出してしまったものを 、ご紹介いたします。
Last Update : 2003/06/03


格安眼鏡ショップALookで眼鏡を作る

突然ですが、眼鏡を衝動買いしてきました。

近年の目の酷使により、視力が良かったわけではないのだけど、
日常生活で歯何とかなっていたので、今まで眼鏡をかけていなかったのですが、運転免許書の更新でも、そろそろ眼鏡を使ってくださいと言われていたので気にはなっていました。

で、だんなちゃんが眼鏡を新調したいといい、希望のフレームを探し、たどり着いたのが今回のお店。

ここは、今流行の、レンズ込みで5000円、7000円ぐらいから眼鏡が買える店です。

だんなちゃんの欲しかった丸フレームは、新作のところであっさり発見、ついでなので他のもかけて見れば?と言ったところ、試し始めたので、私も一緒になってかけて遊んでいました。

が、私って、眼鏡が似合わないんだよね〜、笑われるもん。

しかし、これなら?と思うようなのが出てきて、遊んでかけているうちにちょっと欲しくなり、ついでに視力検査もして欲しくなり、おまけに2個目は10%オフ(2人で買いに行っても良い)っていう声が聞こえてきたので、一番安いのを買ってみようと思いました。

まずフレームを選びます。このフレームなんですが、最低は5000円でレンズつきです。私はえんじに近い紫を選んだつもりでした。

それが終わると問診を受けます。そのときに、レンズの種類を決めるのですが、値段に含まれていると言うのは、プラスチック製の標準レンズです。
コレでも衝動買いだし、良いんだけど、お店の人は7000円の全部のオプショナルがついた、薄型のレンズを薦めます。
私は、とにかく初めて眼鏡を作るので、眼鏡が高いものとも知らなかったんだけど、てっきりこの7000円と言うのは、このフレームと薄型レンズをプラスした料金だと思っていたので(7000円の眼鏡を買えばフレームが薄型になると思っていた)、じゃぁ、薄型にしてくださいなんて言ってたら、5000円(基本の眼鏡の料金)+7000円で12000えんになっちゃうとのこと。

いつかけるかもわかんないし、衝動買いなのでそんなにも出せません。
ってことで、標準レンズにしようと思ったら、汚れ防止ぐらいはつけてもらえばってだんなちゃんが言ってくれたので、プラス2000円の7000円となりました。それでも高いと思っていた私。ホント無知。

それから、お金を払い、今度は視力検査をします。
変なのぞき穴から無効に書いてある文字を見て、調節を繰り返し、普通なら3分ぐらいで終わるのでしょうが、私は勝手がわからず、結構長いことやっていました。

あの、目を片方ずつで検査をするとき、目隠しを右、左、右、左の順番で向こうが勝手に変えるんだけど、これをすると、隠されていた方の目が、どうしても見にくくて、どんどんぼやけちゃう。どっちの方が見え易いとか、わかんなくなっちゃうんだよね。

で、しかし、調節されたレンズを通してみると、軽度の近視らしいので度も弱いとはいえ、眼鏡をかけるとこんなにはっきり見えるの年と思いました。ところが、見えすぎるのも良くないってことで、調整も少しだけに変更となりました。

その後は、30分から45分ほど待てば出来上がりです。眼鏡は頭の大きさに合わせて調節してくれて、眼鏡ケースも一つくれます。あとポイントカードもくれます。1人につき1枚です。50点たまると5000円割り引きらしいです。

で、なんですが、出来上がった眼鏡は、なんかそのお店のライティングのせいか、紫色の眼鏡が登場。私が、選んでるときに間違えたのかもしれないけど、
ちょっと、あれれ?って感じ。
あとねぇ、かけると、右の頭っていうか、イメージ的には目の上辺りの側頭部が、少し痛いような気がする。眼鏡に慣れてないからかな?
でも、家でもかけて鏡で見てみましたが、肌の色も違って見えるので、やっぱりライティングマジックで買っちゃったのかな?と思うのですが、形は良い感じ。丸みがあるフレームだと、下膨れが目立つんだけど、それも少ないし、それに、かける前の印象のない顔とも違って、眼鏡をかけた顔が、意外と自分で好きかも。

なんにしろ、アクセサリー代わりに買ったっていうところもなくはないし、次に作るときや、老眼鏡を作る時の勉強には良いかなと思いました。



【だんなちゃんの感想】

新しい眼鏡を買った。最近流行の安い店で。
流行の細いフレームが嫌いなので、丸くて大きめのやつを探して三千里は探しまくった。そしてようやく出会えたのがいまののフレームだ。ちょっと変わっていて、鼻で支えるパットのような部分がなく、両眼のレンズをつなぐ部分、つまり鼻梁で支えるようになっている。これは鼻の低い人にはかけられないのではないか?ちょっと疑問。
それはともかく、早く出来上がって安いのでまあ及第点ではあるな。なんといっても、前のフレームだけの値段で買えてしまうのだから。これで目からビームも出し放題だ。(?)

  • ここでの評価や感想は、私からの視点で、全然客観的ではなく、独断と偏見に満ちています。
  • 研究員あやぞう:めんどくさがりやで、日夜楽できないかなとか、おいしいことないかなと 都合のいいことばかり考えている。
    社長(だんなちゃん)にあれこれねだったり、事後承諾で連れてきたものは数知れず。しかも飽きっぽい。
    『あやぞうの云う事なんかきかなくていいのよ』と社長に実の母が言う始末。
  • 内容につきましては、私の他のコンテンツの過去ログから、そのまんまもってきたものもあります。

■Indexに戻る ■GuestBook ■Aya Para(diary)