ずっと待っていた…私はこの日が来る事を、ずっと待っていた!!!
パンが悪いのか、焼き型が悪いのか、それはどちらかわからない。
いや、どちらでも良かったの。ホットサンドが食べられれば。
私は子供の頃から家にあったのと、大人になってから買ったのとで2つ、直火タイプのホットサンド焼型がある。これが、2つともパンの大きさがあわない。
で、通販で騒がれる前にこのサンドメーカーを相場より安い4980円で見つけたのだが、通販で騒がれるようになったら、お肉まで焼けるのが出てきて、ひょっとしたら、それもそのうち安くなるんじゃないかとか考えているうちに、ほったらかしになっていたのを、この間、Sofmapに行ったら2480円で売ってるの。
だんなちゃんも食べるというし、思わず購入。ってことで、憧れのマルチサンドメーカーがやってきたのでした。
で、実際使ってみることに。
中に挟む具は、スクランブルエッグにトマトスライスにチーズ。
それをつくっている間に余熱準備をする。説明書には5分ほどとあるので調度いい。
で、5分立っても、赤色のランプがついていて、緑色のランプがついていると思えない。
う〜ん、待つこと10分以上。
赤ランプと同時に、よく見たら緑色のランプがついていることを確認。
パンの片面に金谷ホテルマーガリンを塗り、卵、トマト、チーズの順ではさむ。
このとき、チーズを1つにつき1枚はさむか、減らすかで迷ったが、結局1枚使用。
で、再び焼けるまでの5分ほどを待つことになるのだが、何故だか煙がモコモコ。
もしかして、トマトの水分なのかと思っていたが、心配になって開けてみると、
でろりんこんとしたチーズが。
必死に拾える所のチーズをパンに塗ったり、ちょっと食べたりしながら、焼けるのを待つ。
で、できあがり〜〜〜!
味はいいんでないかい。だんなちゃんも良かったみたい。
でも、予想ではもうちょっと、ジューシーって云うか、
パンからチーズがでろりんとする予定だったのに…チーズが外にちょっとこぼけたから?
お片づけの時には、チーズが余熱でこげたり、冷えて固まったりしていた。
最初はワシワシ取ったり、こげチーズをつまんだりしていたが、取れなくて面倒になり、
よし!こういうときはスチームクリーナーだ!と引っ張り出す。
しゅわ〜〜〜 しゅわわわわ〜〜〜!
すると出るわ出るわ。見えるところにこびりついたチーズ以外にも、
ねじやら隙間に挟まったチーズ、見えないところのチーズ。
ヴィトンでも、新しいのを持っている人を見ると『まだ若いわね』と思ったが、
おかげで、このサンドメーカーも、たった1度の利用で、立派な貫禄が出ましたわ。
スチームクリーナーが役に立つ事もわかったし。めでたしめでたし。
今度は何をはさもうかな〜〜♪
〈だんなちゃんの感想〉
誰にでもちゃんとしたものができます。
味も良い