Yokosuka Paradise
  2003/12  
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282931   

RSS

おいしいものナビ搭載のあやぞう。しかし、記憶システムには問題あり。ってなわけで、ここに食べたものをメモしておきます。

Last Update : 2005/05/15 12:00:22

 


2003/12/30

やお屋の二かい

文字通り、このお店は八百屋の2階にあります。

冬、親戚回りの途中で思いつき、半日だけの京都旅行をしました。いえ、思いつきと言うより、計画的だったかも。この頃の私は、京都のおいしいものにとりつかれており、機会を狙っていたと思われます。
ただ、時間が少ないので行動範囲が限られました。清水さんから、坂を下りて、四条河原町辺りをぶらぶらして錦市場へ。丁度その辺りで御昼を迎えました。
本当はだんなちゃんを京ひと音に連れてゆきたかったのですが、時間の都合で錦市場でご飯を食べることに。ところが、イノダコーヒーがあることは覚えてるのですが、食事となると…と思っていたのですが、その数週間前、たまたまテレビの京と特集で錦市場をやっていたときに、面白そうな店があったよな?と思って入ったのがこの『やお屋の二かい』でした。

本当に?と思いましたが、京野菜のかね松の店の中にどんどん入っていくと、階段があります。そこが入り口。店はあまり広くはないのですが、その辺りが京都らしいんですね。なんとなく。

食事は長寿ランチ2100円。テレビでは1500円から1800円でお食事とあったので、むむっと多少不服気味に注文をする。こういうことがあると、お店のせいではないのかもしれませんが、なんとなく割高感を抱いてしまうんですよね。メニューを見ても、その気分が今ひとつ抜けず。なんとなく京都から「貧乏人は帰れ」と言われているような気がしました。…といっても、それは私が野菜に抱いている偏見から聞こえてくる声なのでしょう。ばば〜んとした料理ではないので、2100円と言う値段を払う価値が、今ひとつわからないのです。
でも、そう思いながらも食べていくと、ちゃんとおいしいのです。というのか、これは野菜ランチとか、八百屋の定食と考えるからおかしいのであって、野菜のフルコースと思えばよかったのです。いろんな角度から味わう野菜は、それはそれで面白くもあり、おいしいものでした。

やお屋の二かい
京都市中京区錦小路柳馬場西入
電 話  075(221)0089
営 業  11:00〜売り切れ次第終了
予約受付 9:00〜6:00


a-News 2.32


 

Index & Book Mark

・GuestBook

a-Link 1.00

中国茶と茶器のQING XIANG<チンシャン>
52image/130x18_1.gif

a-Column 2.31

あやぞうの手抜きでアバウトなレシピ集(?)はこちら→おさらのうえ