Yokosuka Paradise
  2005/02  
  12345
678912
13171819
202122232425
2728     

RSS

おいしいものナビ搭載のあやぞう。しかし、記憶システムには問題あり。ってなわけで、ここに食べたものをメモしておきます。

Last Update : 2005/05/15 12:00:22

 


2005/02/11

LA TOMATO・合同酒精株式会社 

LA TOMATO(ラ・トマト)は焼酎です。

名古屋で行きつけの呑みやのグループ店に行きました。
そこは、こじゃれた雰囲気の中で三河地鶏を食べさせるお店ですが、内装も、お料理も、盛り付けも、女性のお客さんがいっぱいになるのがよくわかるお店です。(ちなみに、スタッフも若いスマートな男の子たちです)
アルコールもなかなか充実しているのですが、さすが女性を相手にしているラインナップ、梅酒は10種類以上、流行の焼酎も充実しています。

メニューを眺めていて、2人の目が点になったのがこのお酒、ラ・トマト。
トマトの焼酎なんて、どんなん?どんなん?どんなん?

チューハイは呑むのですが、焼酎そのものには興味が薄い私。そんなに期待していなかったのですが、興味本位でソーダ割を注文してみました。

香りはトマト。本当にトマト。
わずかにトマトの苦味がありますが、トマトの甘みや酸味が飲み易く、食事の時はさっぱりとしたものを好む私には、不自然な甘ったるさがなく、良い感じでした。
ちなみに私はトマトジュースが飲めませんが、これなら飲めます。ぐびぐびと。
一緒に飲んでいた友人に至っては、2杯続けて飲むほど。

家に帰ってネット検索をしてみると、この焼酎、造ってるのは合同酒精株式会社。といわれてもピンと来ないかもしれませんが、浅草・電気ブランで有名な神谷バーのシャトーカミヤの酒蔵といえば、イメージが付くかもしれません。
トマトはカゴメのオリジナル改良したものを利用しているようです。アルコール度数は18パーセント。ワインより高いので割った方が飲みやすいかと思います。

ただ、残念ながらこの商品は業務用のようで、普通の酒屋さんで手に入れるのは難しいかもしれません。しかし、ネットでは販売されている様子なので、興味があれば、検索してみてください。
(値段にプレミアムが付いている可能性もあるので、その辺も比べてください)

トマトが嫌いでなければ、お店で見かけたときに、話の種にするつもりで、飲んでみたら良いかな?と思います。





LA TOMATO・合同酒精株式会社

URL:http://www.godo.jp/index.html

楽天でも購入できます。
ラ・トマトリキュール 500ml 18度

620円と一番安かったスピリッツ男爵はこちら



a-News 2.32


 

Index & Book Mark

・GuestBook

a-Link 1.00

中国茶と茶器のQING XIANG<チンシャン>
52image/130x18_1.gif

a-Column 2.31

あやぞうの手抜きでアバウトなレシピ集(?)はこちら→おさらのうえ